まだまだ暑い日が続きますが、運動好きの虫は我慢できずについつい 江南まで出掛けてしまいました。 ルートはこちら。 自宅⇒春日井市⇒小牧市⇒大口町⇒扶桑町⇒江南市 |
・ものすごく「気になる木」がある |
| 自宅からいつもの北進ルートで江南市「すいとぴあ江南」を目指します。 犬山へ向かう際と江南へ向かう際の分岐点辺りで、いつも気になる家があるのです。 それはこんな感じ! 気になる木
何が気になるって、木ですよ木。 気になる木。 水路にはみ出した木、これフジの木なんですが、よく見ると水路に柱を立てて意図的に枝を這わせてるんです。 あまり近くで写真撮るのが気が引けたんで遠景で見ずらいのですが… いいのかな、こんなことしても。 もしかして、満開になると水面に藤の花が映って「逆さ富士」ならぬ 「逆さ藤」ってか?! こんど藤の花が満開の5月にでも行って写真撮ってきます。 |
・お菓子の城 |
| ってなこと言ってると、おかしな木の次は「お菓子の城」 冗談は置いておいて、竹田製菓と言う菓子メーカーが運営する犬山市にあるテーマパークです。 お邪魔した事は無いのですが、体験型のテーマパークの様でお菓子作りが体験できるとか。 お菓子の城
|
・長泉塚古墳(ちょうせんづかこふん) |
| 大口町から江南市へ向かう途中の扶桑町の傍らに「長泉塚古墳」と書かれた看板を発見。 早速お邪魔してみると、それは小さな公園の向こう側に祠の様にひっそりとありました。 扶桑町のホームページによると以下のように書かれていました。 「犬山扇状地の台地面に立地する二段円墳。 一部に周濠らしい痕跡をとどめ小規模ながら形の整った二段円墳で県指定文化財である。」(扶桑町ホームページより引用)  長泉塚古墳
すぐ近くの犬山市にある「青塚古墳」と比べると規模も小さく 場所的にもひっそりとしている感じですね。 |
・すいとぴあ江南に到着 |
| 田園地帯を走り程なくして「すいとぴあ江南」に到着です。 
すいとぴあ江南 高さ57メートルの展望タワーを中心とした宿泊施設を持つ複合施設です。 到着するも特に見るところもないので隣接する「フラワーパーク江南」へ向かいました。 時期的なものか、人が居なく閑散としています。 フラワーパーク江南
此方も特に何も見るところもないので、すぐに出発。 同じ道を戻るのも馬鹿らしいなと思い、途中江南市内にあるの神社の 境内をお借りし、蚊に食われながらいつものようにコンビニおにぎりの 昼食を摂り、以下のルートで帰りました。 一宮⇒岩倉⇒北名古屋市⇒春日井市⇒自宅 |